歴史

歴史

【世界の驚異!】塩野七生『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』

十三世紀に活躍した「世界の驚異」フリードリッヒ二世の魅力はもちろん、中世という時代についても楽しく学べる素晴らしい作品です!
歴史

【本当の人物像をファクトチェック】呉座勇一『戦国武将、虚像と実像』

常識と思っていた戦国武将の人物像が、実は時代によって変わってきた一つの見解にすぎないとわかる面白い作品です!
読書まとめ

【これは読んでほしい!】アイヌの歴史と文化を知るおすすめ名著

アイヌの人々が神々や自然を敬うその姿勢は尊く、美しい表現で編まれた文章は、読者の心を洗い流してくれます。
歴史

【新しい世界での歴史の見方】E.H.カー『新しい社会』

近代民主主義が脅かされた1950年代で、歴史をどう捉え、政治はどのように変わっていくべきなのかをE.H.カーが読み解く良書です!
読書まとめ

【これは読んでほしい!】歴史家E.H.カーのおすすめ名著6選

時代を超えて読み継がれてほしい歴史家E.H.カーのおすすめ名著です!
伝記

【文豪の真の姿に迫る】E.H.カー『ドストエフスキー』

E.H.カーのデビュー作である本書は、その客観的で深い洞察によって文豪ドストエフスキーの人物像に迫っています!
古典

【ユートピアとリアリティ】E.H.カー『危機の二十年 理想と現実』

ユートピアとリアリティの対立を主軸に、著者が語る国際政治に対する洞察は切れ味抜群です!
歴史

【ロシアを深く理解するのにおすすめ】『ロシア原初年代記』

ロシアの歴史を知りたいと思ったら、第一級の文献『ロシア原初年代記』を読むのがおすすめです!
歴史

【スイス人が見聞した幕末の諸相】エメェ・アンベール『絵で見る幕末日本』

スイス人の視点で見た幕末日本が、秀逸な文章だけでなく、数々の美しい挿絵で描かれています!
歴史

【古代日本の食文化】廣野卓『卑弥呼は何を食べていたか』

古代日本と食文化が掛け合わされた本書を読むと、距離を置いてしまいがちな歴史が身近に感じられます!
タイトルとURLをコピーしました