読了

歴史

【ロシアを深く理解するのにおすすめ】『ロシア原初年代記』

ロシアの歴史を知りたいと思ったら、第一級の文献『ロシア原初年代記』を読むのがおすすめです!
歴史

【スイス人が見聞した幕末の諸相】エメェ・アンベール『絵で見る幕末日本』

スイス人の視点で見た幕末日本が、秀逸な文章だけでなく、数々の美しい挿絵で描かれています!
古典

【保守主義とは何かがわかる!】エドマンド・バーク『フランス革命についての省察』

フランス革命の嵐が吹き荒れる中で世に出た本書は「保守主義」とは何かを教えてくれます!
歴史

【古代日本の食文化】廣野卓『卑弥呼は何を食べていたか』

古代日本と食文化が掛け合わされた本書を読むと、距離を置いてしまいがちな歴史が身近に感じられます!
思想

【中国のことがよくわかる】アンヌ・チャン『中国思想史』

中国とフランスという異なる文化の影響を受けた著者が手掛けた中国思想史の大著です!
自伝

【好きなことで生きていく】田澤耕『カタルーニャ語 小さなことば 僕の人生』

銀行員からカタルーニャ語学者になった著者の人生は読みごたえ抜群です!
ノンフィクション

【歴史に埋もれた輸血の真実】ホリー・タッカー『輸血医ドニの人体実験』

輸血に人生をかけた医師たちと、輸血をめぐる社会の反応が織りなすドラマは読みごたえがあります!
古典

【これは復刊してほしい!】ツルゲーネフ『ハムレットとドンキホーテ』

ロシア文学を代表する文豪であるツルゲーネフの洞察が光るハムレットとドン・キホーテの比較論です!
歴史

【神話は深い!】月本昭男『古代メソポタミアの神話と儀礼』

神話と現実世界のルールが密接に関わっていた古代メソポタミアの世界は、わかってくると面白いです!
歴史

【自分の頭で考える】出口治明『教養としての「地政学」入門』

地政学の観点から世界を見ると、これまでとはまったく異なる視点があることに気づいて目から鱗が落ちます!
タイトルとURLをコピーしました