読了

歴史

【通説を疑え】服部英雄『蒙古襲来』

通説を疑って検証することがどういうことなのかは本書を読むとよくわかります。
古典

【文学から生活が見える】伊藤整『近代日本人の発想の諸形式 他四篇』

近代日本文学を通して、近代日本人が生活や芸術に対してどのような発想をしていたのかが考察されています。
歴史

【密着24時間】柿沼陽平『古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで』

古代中国の人々が送っていた日常生活を知ると歴史が身近に感じます。
エッセイ

【思わず背筋が伸びます】白洲正子『たしなみについて』

このエッセイは大切なことを教えてくれるだけでなく、背中を押してくれるような言葉にも出会えます。
ノンフィクション

【忘れられた人生を辿る】ダニエル・リー『SS将校のアームチェア』

アームチェアに隠された書類から著者の旅が始まります。
エッセイ

【言われてみればそうかもしれない】ウスビ・サコ『ウスビ・サコの「まだ、空気読めません」』

日本人が当たり前だと思っている文化について、考えるきっかけを与えてくれる素晴らしい一冊です。
古典

【寓話がいっぱい】中国のおすすめ古典『列子』

老子や荘子よりも親近感が湧く『列子』には有名な故事成語はもちろん、おもしろい話が満載です。
歴史

【波乱万丈の人生】仁藤敦史『藤原仲麻呂 古代王権を動かした異能の政治家』

歴史的な人物像が定まったと思われる藤原仲麻呂を新たな視点で捉える試みは素晴らしいです。
ノンフィクション

【対岸の火事ではない】コ・ギョンテ『ベトナム戦争と韓国、そして1968』

知らないことを知ることで、世界は少しずつ変わっていきます。
古典

【ミス・マープルは実在した!】ルース・ベネディクト『菊と刀 日本文化の型』

『菊と刀』を読んで、ルース・ベネディクトの卓越した知性に驚愕しました!
タイトルとURLをコピーしました