読了

対談

【人として大事な三つの力】養老孟司『子どもが心配』

子どもの教育について、養老孟司氏と4人の識者の対談を読むと目から鱗が落ち続けます!
歴史

【楽しく読み通せる】岩根圀和『物語 スペインの歴史 海洋帝国の黄金時代』

スペインの歴史で興味が湧く出来事を楽しく学べます!
古典

【作家の波瀾万丈の生涯に唸る】ボーマルシェ『セビリアの理髪師』

一人の女性をめぐって次々と展開される喜劇の名作です!作家ボーマルシェの生涯も波瀾万丈です!
ノンフィクション

【ナンバー2の世界】ケイト・アンダーセン・ブラウワー『アメリカ副大統領 権力への階段』

アメリカ副大統領というナンバー2の世界が本書で手に取るようにわかります
歴史

【わかりたい】上杉忍『アメリカ黒人の歴史』

アメリカと切り離して考えられないアフリカ系アメリカ人の歴史がコンパクトにまとまっています
エッセイ

【もうあかんくなくなる】岸田奈美『もうあかんわ日記』

「もうあかんわ」と伝えることで「もうあかんくなくなる」という考えは目から鱗です!
古典

【潰されない強烈な個性】モリエール『守銭奴』

守銭奴といえばアルパゴン、金の亡者といえばアルパゴンのイメージが定着しました
古典

【情熱がほとばしる】トマス・ペイン『コモン・センス』

当時無名だったトマス・ペインが書いたパンフレットからは、アメリカ独立への情熱がにじみ出ています!
自伝

【魂のこもった一冊】ハウス加賀谷/松本キック『統合失調症がやってきた』

統合失調症を身近に感じることができるだけではなく、松本ハウスのおもしろさも満載の一冊です!
思想

【批評の神様のお話】小林秀雄『学生との対話』

批評の神様と称された小林秀雄が学生との対話で選び取った言葉は、現在でも心に響きます。
タイトルとURLをコピーしました