読了

教育

【親が文系でも大丈夫】西村則康、辻義夫『理系が得意になる子の育て方』

親御さんの人生経験に固執することなく、子どもと一緒に楽しく「考える力」を伸ばすヒントが満載です!
古典

【政治の可能性を考える名著】中江兆民『三酔人経綸問答』

南海先生、洋学紳士、豪傑君という個性豊かな三人が鼎談するスタイルで政治思想が議論される、中江兆民の傑作です!
歴史

【世界の驚異!】塩野七生『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』

十三世紀に活躍した「世界の驚異」フリードリッヒ二世の魅力はもちろん、中世という時代についても楽しく学べる素晴らしい作品です!
古典

【春秋時代の全体像がわかる】中国古典『春秋左氏伝』

古代中国の春秋時代にどっぷり浸かれる解説書『春秋左氏伝』をご紹介します!
歴史

【本当の人物像をファクトチェック】呉座勇一『戦国武将、虚像と実像』

常識と思っていた戦国武将の人物像が、実は時代によって変わってきた一つの見解にすぎないとわかる面白い作品です!
教育

【ノーベル経済学賞に輝いた教育論】ジェームズ・J・ヘックマン『幼児教育の経済学』

ノーベル経済学賞に輝いたヘックマン教授が、就学前の幼児教育がいかに有効かを語っています。
新書

【日常が彩られる一冊】ラテン語さん『世界はラテン語でできている』

何気なく過ごしている日常を彩り、自分の見る世界を肌理こまやかにしてくれる一冊です。
歴史

【新しい世界での歴史の見方】E.H.カー『新しい社会』

近代民主主義が脅かされた1950年代で、歴史をどう捉え、政治はどのように変わっていくべきなのかをE.H.カーが読み解く良書です!
伝記

【文豪の真の姿に迫る】E.H.カー『ドストエフスキー』

E.H.カーのデビュー作である本書は、その客観的で深い洞察によって文豪ドストエフスキーの人物像に迫っています!
古典

【ユートピアとリアリティ】E.H.カー『危機の二十年 理想と現実』

ユートピアとリアリティの対立を主軸に、著者が語る国際政治に対する洞察は切れ味抜群です!
タイトルとURLをコピーしました